Every child is an artist.

うちの子育て経験談。子育てエピソードや愛用したおもちゃ、本、習い事などを書きとめるブログです。

MENU

おもちゃ

ゲーム「スプラトゥーン」と、うちの不登校の息子

うちの小学6年・不登校の息子は、最近「スプラトゥーン3」ばかりやっています。 「スプラトゥーン」は、 ヒトの姿に変身できるイカ(もしくはタコ)を操作し、ヒトの姿で様々なブキを使ってインクを塗り合い、塗ったインクの中をイカやタコの姿で泳いで、4…

小学校にあるおもちゃ:良質なおもちゃとは?

小学校にあるおもちゃ・・・図工とかで子供たちが作ったおもちゃではなくて、既製品のおもちゃの話です。 学校では、普通の教室にはおもちゃはないんですが、「相談室」と「通級教室」には、緊張の強い子が落ち着けるよう、また発達を促せるよう、既製品のお…

うちのカードゲーム:「ハゲタカのえじき」

うちではたまに、「ハゲタカのえじき」ブームがやって来ます。 「ハゲタカ〜」は、上の子(息子)が小学校に上がったぐらいの時に買ったカードゲームなのですが、これが結構面白い。ブームの間は、夜寝る前に家族全員参加が義務付けられます。笑たまに親が面…

うちのおもちゃの回顧録(3歳ごろ〜小学校入学前後まで)

うちの子が使ったおもちゃで、よかったものを書き出しています。 0歳から2、3歳ごろまでの分はこちらに書きました。 iorog-kolog.com 今回は、3歳ごろから小学校入学前後までの分です。 レゴ(LEGO)クラシック ゲオマグ(ジオマグ)(GEOMAG) くみくみ…

うちのおもちゃの回顧録(赤ちゃん時代〜2、3歳ごろまで)

私が上の子を出産したのは10年ほど前。その前までは、子供のことはあんまり知りませんでした。だって周りに子供がいなかったので・・・。 だから、友達のところに赤ちゃんが生まれたからおもちゃをあげよう!となった時も、どんなおもちゃが喜ばれるのか、よ…