Every child is an artist.

うちの子育て経験談。子育てエピソードや愛用したおもちゃ、本、習い事などを書きとめるブログです。

MENU

その他

指示しすぎ? 外面的なことにこだわりすぎ? 

前回の外遊びの記事で触れた、親が子供のやることを設定する(指示する)という話について、書いてみたいと思います。 前回記事はこちらです。 iorog-kolog.com 私は、自分の子供たち(小学生)が家にこもってばかりなので、健康面が気になり、外遊びをさせ…

インドア派な我が子たち:いかに外遊びさせるか

うちの子供たちは、基本的にインドア派。外よりも家の中で過ごしたい人たちです。 運動音痴な私の血を色濃く引いてしまったせいもあるのですが、外で元気に遊ぶ!っていうのが、あまり好きではありません。 赤ちゃんの頃〜保育園ぐらいまでは、連れ出せばそ…

叱ること・ほめること

「ほめて伸ばす」とかよく言いますが、私は親にたくさん叱られて育ったこともあり、叱らないとわからないだろう、と思っちゃうこともよくあります。自分が育ってきた道を正当化する、というか。 なので、まだ子育て経験が短かった頃(上の子が小さかった頃)…

チョコレートで社会貢献する企業

今日はバレンタインデー。 由来を紐解くと、バレンタインデーは3世紀のキリスト教の聖職者ウァレンティヌスの記念日で、恋人や家族と愛を祝ってカードや花、チョコレートを贈り合う日だそうで。 日本で暮らしていると、女の子が好きな男の子にチョコレート…

育休中に学び直しができるか、できないか

岸田首相の「リスキリング」発言が話題になっているようですね。(リスキリング=仕事上のスキルを学び直すこと) 「育休を取って家にいる間に学び直せば、キャリアアップにつながるのではないか」 そんな発言に対して、「育休中は日々大変な育児に向き合う…

子育てブログ始めました。まずはおすすめの育児本2冊を紹介します。

初めまして。iorogです。 うちには2人の子供がいます。 上も下もそれぞれ成長に凸凹がありまして、日々悩みながら育児に向き合っているわけですが、どこのご家庭もきっとそれぞれに、いろいろあると思います。 でも、他のおうちのことを聞いたりすると、「…